施工事例030
今回は結構厄介な補修です。 何のためにか不明ですが、ドリルで穴を開けたそうです。 しかもこの物件、2重床らしく、下は中空になっています。 これだといくらパテを打っても下に落ちるだけなので、まず… 続きを読む »
今回は結構厄介な補修です。 何のためにか不明ですが、ドリルで穴を開けたそうです。 しかもこの物件、2重床らしく、下は中空になっています。 これだといくらパテを打っても下に落ちるだけなので、まず… 続きを読む »
ちょっと大病を患い少しの間お休みしておりました。 今回は大きめなエグレ傷です。 まずは木目方向に彫刻刀で彫ります。 なんでこんなにホワイトバランスが狂うんでしょうね。上と同じ箇所… 続きを読む »
今回は部分的に色が抜けている箇所の補修です。 どうやったらこのようになるのか分かりません。 これはもう塗料で色を乗せるしかありません。 ベース色を塗ってから、木目を描いていきます… 続きを読む »
今回はよくある黒ずみです。 と思ったら、スクレーバーでこそげ落としたら取れる汚れでした。 汚れが出なくなるまで落としました。 シーラー、クリアーを吹いて完成です。
今回は、引き戸巾木のメクレ補修です。元の写真撮るの忘れてました。 パテをうった所からになります。 パテうつの下手かも・・・ 削って平面を出しました。余計なところにもパテが入っています。 巣穴や… 続きを読む »
今回は以前オーダー頂きました、メラミン化粧板の剥離です。 リピートオーダー頂きました。ありがとうございます。 剥離した部分は残っていますが、はめてみてもどうしても段差が出てしまいます。 &nb… 続きを読む »
ちょっと間が空いてしまいましたが、今回はやっかいな線傷です。 このままやるとどうしても線が残ってしまうので、彫刻刀で木目に沿って彫ります。 樹脂を流しました。 削って平面を出しま… 続きを読む »
今回は某大手通信機器メーカー様よりのご依頼です。通信機器をディスプレイするメラミン化粧板のメラミン板の剥離・ひび割れです。養生後の画像になります。ディスプレイバーが両面テープで貼られておりますが、これが強力で、剥がすとメ… 続きを読む »
少し間がいてしまいましたが、同じような補修になるので載れられないでいます。 今回は水場入り口の巾木の補修です。少し欠損と色落ちのある事例ですね。 まずはペーパー掛けをして補修範囲の把握と足付けをします。 &… 続きを読む »
今回も巾木の補修です。これもMDFにシートを貼った素材です。えぐれてる様に見えますが、かろうじてくっついてるようです。 これを接着剤で元に戻します。ただこれでは段差が出てしまうので、削ります。 … 続きを読む »